・初診料の費用はいくら?
不妊治療の初診料は、検査する内容などによって大きく変わりますし、初診はカウンセリングだけという病院・クリニックもあります。
カウンセリングのみの場合の初診料は約5000円程度で、初診から検査をするケースは検査内容により費用が違ってくるのです。
例えば、クラミジア検査と超音波検査なら約4000円〜7000円程度で、梅毒・HIVなどの感染症を含めた検査まで実施すると約10000円〜15000円程度になります。
また、男性も精液検査をすると約1000円程度かかりますが、病院によっては精液検査が保険適用外になる場合もあるので確認が必要です。
不妊治療をするにあたっては大学病院など規模の大きい病院よりも、不妊専門のクリニックから始める方がおすすめと言えます。
その理由は、大学病院の場合は紹介状が必要になることもありますし、検査に時間がかかって日にちを要するからです。
また、場合によっては不妊専門医でない医師が担当するということもあるので注意が必要になります。
・不妊治療の平均費用は?
不妊治療を受ける人は年々増加傾向にあって、それに比例するよう不妊専門の病院やクリニックも増えていますし医療技術についても進歩しています。
不妊治療の費用は100万円〜199万円で妊娠した人の割合が多くて、妊娠するまでの不妊治療の平均費用は約140万円程度です。
ただ、それ以下の費用で妊娠している人も比較的多くいる反面で、200万円以上の費用を不妊治療に費やすこともあります。
その為、不妊治療は経済的にも豊かであることが条件のひとつになってくるとも考えられて、一般的な収入の人では不妊治療を継続することが難しくなるのです。
不妊治療の治療法別でみると、保険適用外の体外受精により妊娠した人の平均費用は約134万円程度で、顕微授精で妊娠した人の平均費用は約166万円程度となっています。
このように不妊治療の費用が高額になることから、経済的な問題やストレスにより妊娠に至らず不妊治療を断念する人が存在することも事実です。
ただ不妊に悩む方々のために厚生労働省では、特定治療支援事業を実施していて不妊治療は各都道府県の助成金の対象になっています。
助成金の対象になる不妊治療は保険適用外となる体外受精・顕微授精の特定不妊治療の2種類です。
また、この特定不妊治療の助成金の受給とは別に、自治体ごとに助成してもらえるケースもあるので、現在居住している自治体に確認してみることをおすすめします。