に投稿

不妊治療口コミ「つらくなったら休んでもよい」

ご自身とパートナーの性別・年齢

私は37歳、夫36歳です。

不妊検査・不妊治療を始めた時の年齢と現在の治療ステータス

結婚して1年たった34歳のときにブライダルチェックに行き子宮内膜症と診断され、半年ほどタイミング法で頑張りましたが、妊娠しませんでした。

精神的につらくなり2年ほど休みましたが、現在不妊治療再開中です。

再検査終了後、すぐに人工授精をしました。

現在、4回目の人工授精を行ったところです。

不妊検査・不妊治療を始めるまでの経緯

子作りをはじめて2カ月くらいで心配性のせいか不安になり、不妊治療をしている病院にブライダルチェックを受けに行きました。

最初の超音波検査で片方の卵巣に黒い影があり、要検査と言われました。

相当ショックでした。

別の大きな病院でMRIをし、両方にあることが判明しましたが、ホルモン値等に問題がなかったので、タイミング法で妊娠を目指しました。

その間に通水検査、子宮鏡検査を受けました。

しかしなかなか妊娠にせず、自分は不妊だということを受け入れるのがつらく、また待ち時間が長いのもつらく半年ほど通って行かなくなりました。

病院に行かずに、夫婦でタイミングを合わせて妊娠を目指しました。

しかし妊娠には至りませんでした。

それから転職したことで病院に通う時間が作りやすくなり、約2年後不妊治療を再開しました。

また一から検査をやり直し、すぐに人工授精に進みました。

受けた治療の経緯

不妊検査として、ホルモン検査(低温期、高温期)、通水検査、子宮鏡検査。

チョコレート嚢胞があったのでMRI検査、また子宮内膜症なので血液検査も半年に1回あります。

排卵に問題はないようなので、治療も兼ねて妊娠をしようとの話でした。

タイミング法を受けながら、hcg注射とデュファストンを高温期に朝晩服用しました。

人工授精(AIH)では、hcg注射で排卵を促し高温期に入るとデュファストンを朝晩服用しました。

2回行って妊娠しなかったので、もっと子宮の状態をよくするために膣錠剤のルテウムを朝晩1週間使用しました。

治療を受けた病院を選んだ理由

“家から近く通いやすい病院でと思い探したら、電車で3駅で駅から徒歩1分の場所に不妊治療を受けれる病院があったので通いはじめました。

男の先生は優しい感じで、押し付ける態度はありません。

補助業務や注射などを担当する人も全員女性で優しい感じです。

嫌な思いをすることはないので通い続けています。

夫にその病院は本当にいいのか?と言われたことがありますが、いつも患者さんはたくさんいるので大丈夫だと言いました。

婦人科、内科、小児科があるので不妊治療以外で来ている人もいて、妊娠中の人や子連れの人もいますが、気にしないようにしています。

不妊検査・不妊治療を検討されている方へのメッセージ

はじめの一歩を踏み出すのは勇気がいりますね。

まずは検査台に座るのが嫌です。

検査や治療は膣に器具を挿入するので、少し痛かったり、結構痛かったりします。

わたしは事前に、この検査はどんなことをするのかをネットで調べて、覚悟して行きました。

人それぞれですが、わたしはこの方法で頑張りました。

最初は憂鬱でしたが、最近は慣れてきたのか気にならなくなってきました。

しかし、また妊娠出来ずに病気行くのかと思うと憂鬱です。

自分自身、子供がほしいのかどうなのかよく分からないときがあります。

でも、夫は望んでいるので私だけの意見では決めれないことです。

あと、義理の母がこっそり夫に「子供が出来ないなら病院行ったほうがいんじゃない?」と言ってきた時に、病院行ってて良かったー!と思いました。

わたしの通っている病院の先生は、つらくなったら休んでもよいと言ってくれます。

自分の心を大切にして無理せずに治療を受けていけば、結果はどうあれ無駄にはならないと思います。

に投稿

不妊治療口コミ「一人ではありません、頑張って下さい」

ご自身とパートナーの性別・年齢

現在妻・45歳 夫・46歳

不妊検査・不妊治療を始めた時の年齢と現在の治療ステータス

現在治療は終了しています。

治療開始は妻・34歳、夫35歳

不妊検査・不妊治療を始めるまでの経緯

結婚して初めての子供はタイミング治療で、すんなりと授かることが出来ました。

しかし、それから4年後34歳という年齢もあり、自己流タイミング法では妊娠することがかなわず、不妊治療専門病院でお世話になることとなりました。

たまたま近所に大きな県立病院の元婦人科医が開かれた病院があったので、そこに通院することにしました。

受けた治療の経緯

まずは排卵誘発剤を一週間注射し、卵胞が育っているかを確認します。

その後、排卵直後になったら人工授精を行いました。

注射を毎日受けるのは大変でしたが、先生も日曜でもそのためにわざわざ診察して下さり我慢することができました。

しかし、人工授精を何回かトライしたものの結果を残せませんでした。

結局、引っ越しに伴い、高度医療まで行っている病院に転院。

そちらでは一回目から体外受精を行うこととなりました。

そこの病院では毎回血液検査もあり、費用は毎回一万円を超えましたが、より専門的に卵胞の状態をみて頂くことができました。

そして2回目の体外受精でようやく子供を授かりました。

治療を受けた病院を選んだ理由

治療費は2度目の病院の方が格段に高かったです。

しかし、住んでいる市町村で不妊治療手当が出るのでかなり助かりました。

そちらの病院は女医さんでしたので相談しやすいことも良かったです。

やはり、高度医療を専門としている病院の方が、設備がすばらしいと思います。

授精した卵子の凍結もお願いできたので、採卵もとりあえず一回ですみました。

採卵は女性にとって、麻酔を受けるとはいえものすごい負担になります。

凍結してあれば、自分の体調が戻ったときにまた挑戦するというスケジュールが組みやすくなります。

そこの病院は駅から歩いて5分という立地でしたので、遠方から新幹線に乗ってこられる方も多くいらっしゃいました。

不妊検査・不妊治療を検討されている方へのメッセージ

私は最初人工授精からスタートした訳ですが、当時の34歳という年齢を考えると最初から高度医療に進んだ方が良かったと後悔しています。

体外受精というと二の足を踏む方もいらっしゃると思いますが、時間は待ってくれません。

病院の先生と良く相談して、どのような治療法から始めたら良いのか検討されると良いと思います。

治療で辛いのは女性が多いのが実情です。

心理的にも肉体的にもとても負担になります。

しかし、病院には自分と同じような患者さんが沢山いらっしゃいます。

やさしい看護婦さんも多くいます。

一人ではありません、頑張って下さい。

に投稿

不妊治療口コミ「互いに協力すること」

ご自身とパートナーの性別・年齢

自身(女性)43歳専業主婦、夫(男性)38歳会社員です。

不妊検査・不妊治療を始めた時の年齢と現在の治療ステータス

二人目不妊です。

スタートしたのは私が42歳の時、今の病院に通院し始めて1年半、現在治療中です。

不妊検査・不妊治療を始めるまでの経緯

一人目は36歳の時、自然妊娠で授かりました。

もともと生理不順で3ヶ月に1度しか生理が来ない体質だったため、それが改善されたら妊娠できました。

二人目も早めに欲しかったですが、タイミング合わずなどでなかなかできなかったので夫と一緒に今の病院を受診し、1年目は私も仕事を続けながら通っていました。

2年目はステップアップを踏まえ、仕事を辞めて現在治療中です。

受けた治療の経緯

最初は夫婦それぞれの血液検査、主人の精液検査から始まりました。

はじめの2ヶ月くらいはタイミング法を勧められましたが無理だったので次の人工授精にステップアップしました。

精子の状態もよく、6回トライしましたが結果は出ませんでした。

主治医には年齢的にもすぐに体外受精をと勧められましたが私もなかなか仕事を休めない状況だった為、1年間は人工授精止まりでした。

2年目に入り私は仕事を辞めてすぐに体外受精にステップアップしました。

が、さらに検査をすすめていくと子宮内膜ポリープと診断されてまずはその手術をうけました。

その後採卵して授精しても、胚盤胞が順調に育つ確率は低く、

採卵①・・・1個→胚盤胞にならず

採卵②・・・3個→1個グレードもい良い胚盤胞へ→移植するも妊娠反応なし

採卵③・・・6個→1個 現在凍結中

という段階です。

治療を受けた病院を選んだ理由

沿線で、知名度も高く駅の看板広告などでいつも目にしていたクリニックでした。

患者さんも非常に多く、待合室はいつも座れないほどいっぱいでした。

今はリニューアルして増院しましたがこちらも駅からも近く、私の自宅からは徒歩で20分くらいで通えるところも助かっています。

治療費など比較していないので他との違いがよくわかりませんが、同じ不妊治療をしている友達の話を聞くと若干高いのかなという感じはします。

主治医の先生は院長先生で、体外受精を受ける前の説明会なども非常に説得力があり、優しく手際よくとても信頼のできる先生です。

不妊検査・不妊治療を検討されている方へのメッセージ

なにはともあれ年齢には勝てない・・・をとても実感しています。

40代でも当たり前のように出産されている方も多いと思いますが、妊娠の確率は年齢とともにガクッと下がりますしリスクも伴う。

もっと早く治療に取り組んでいれば違っていたのかなと強く感じます。

あとは旦那さんの協力が本当に大事です。

人工授精も体外受精の際も朝採った精液を病院へもっていって・・など日時の縛りも多数あります。

どちらかが頑張るのではなく、互いに協力し尊重しあって良い結果が出ることが一番だと思います。

に投稿

不妊治療口コミ「先の見通しが立てられた」

ご自身とパートナーの性別・年齢

私が29歳、主人が32歳です。

不妊検査・不妊治療を始めた時の年齢と現在の治療ステータス

不妊検査と治療は今年始めました。(治療中)

不妊検査・不妊治療を始めるまでの経緯

去年上の子を出産し、年子か二学年差が欲しいと主人とも話し合っていたところ、生理が再開してすぐに授かりました。

ですが、8週でけい留流産となってしまいました。

その後、待機治療となり、自然排出しました。

とても辛く、心身ともにボロボロではあったのですが、検査を受け、人工治療に向けて進めていっているところです。

受けた治療の経緯

まず流産後に不妊検査を受けに行きました。

私の方が多嚢胞性卵巣症候群と診断されてしまいました。

一人目は自然に授かれていたので物凄くショックでした。

主人には、特に異常は見つかりませんでした。

まずタイミング法からやっていこうと主治医と話し合い、卵胞チェックに何度も行き、注射も打ってもらったりもしました。

良い大きさになってはいるものの、そのまま消滅したり、飛び抜けて良い大きさにならずいくつも卵子がいる状態の月もありました。

タイミング法を何度かしたものの上手くいかなかったので、現在は人工受精にステップアップするためにリセット待ちをしているところです。

治療を受けた病院を選んだ理由

元々、上の子を出産して産院とあまり合わなかったので、次に妊娠したら違う産院でお世話になろうと思っていました。

それで、妊娠が分かり、何度か検査に行ったのちに流産となったので、そのままの流れで現在も治療をしてもらっています。

先生も上の子の時の先生とは違い、時間をかけて診察して下さいますし、なによりこちらが不安や疑問に思ったことを、こちらがしっかり分かるまで丁寧に説明して下さるのが、一番の理由です。

費用は、前回の産院に比べて高いですが、こちらにして良かったと心から思います。

不妊専門のクリニックでは無いので、妊婦さんと同じ空間に居るのは正直辛いですが、今は変えるつもりはありません。

不妊検査・不妊治療を検討されている方へのメッセージ

私は検査して、初めて今の自分の身体に何が起こっていて、それをどう解決して妊娠に結びつけるのか、先の見通しが立てられたのでやって良かったと思っています。

これから検査や治療がステップアップしたり、回数を踏むごとにどんどん費用もかかるし、心や身体に辛い思いをさせてしまうかと思います。

ですが、今日本では一年間避妊せずに行為をしていても妊娠しなければ不妊なんだといわれています。

中々検査に行くのには勇気がいりますが、時間は戻ってきませんし、年齢が高ければ高いほど、時間を大切に、チャンスを一回でも逃さないためにも、不妊検査や不妊治療にいってほしいです。

に投稿

不妊の検査や治療についての相談はどこに?

専門の窓口に相談?

妊娠を望んでいるのに妊娠しないと、赤ちゃんができにくいのかな、病院を受診した方が良いのか、どのような検査・治療をするのかなど、様々な不安や疑問が頭をよぎります。
ただ、いろいろ心配になったり不安な気持ちになったりしても、身近に相談相手がいなくて誰に相談したら良いのか分からないという方も少なくないです。
そのような時には、厚生労働省で整備を進めている各地の不妊専門相談センターなど、専門の窓口に相談してみることをおすすめします。
内容はセンターで違いはありますが、医師による面談をはじめ看護師・カウンセラーなどによる電話相談、不妊治療に関する情報提供など実施しているのです。

続きを読む 不妊の検査や治療についての相談はどこに?

に投稿

不妊かどうかを診断するという考えは間違い?

不妊症の定義

一般的に避妊せず通常の夫婦生活を継続していると、だいたい結婚して半年で70%、1年で90%、2年で100%が妊娠するといわれています。
その為、夫婦が妊娠を希望して1年以上夫婦生活を行っているのに、妊娠しない場合を不妊症と現在は定義されているのです。
ですから、子供ができないので不妊症かどうか検査して診断してもらおうという考えは間違いで、残念ながら検査しなくても不妊症という診断になります。
実は、不妊検査は不妊症の診断をするためのものではなくて、今後の不妊治療のために実施されるものなのです。
20歳代でも1年間妊娠しなければ妊娠の機会を逃さないためにも、不妊検査をして治療することがおすすめですし、35歳以上なら6ヶ月以上妊娠しない時は、検査を受けた方が良いと言われています。
また重い月経痛や月経周期の不順などの症状が見られる人は、早めに医師に相談することも大事です。

続きを読む 不妊かどうかを診断するという考えは間違い?

に投稿

不妊検査・治療は産婦人科か専門施設か?

不妊治療は?

健康で避妊をしていない夫婦が一定期間(1年)妊娠しない場合を不妊といって、現代では5~6組に1組が悩んでいると言われています。
このように増加傾向にあるのは、最近の結婚年齢の上昇など社会環境の変化が影響していると推測できるのです。
不妊治療は、夫婦の希望や年齢、仕事の都合などを十分に考慮して、それぞれの夫婦に最適な治療法を相談しながら選択するもので、決して画一的なものではありません。
最適な治療法を相談しながら選択するためにも病院選びがとても重要で、特に産婦人科・レディースクリニックなど数多くの施設があるため慎重に選択する必要があるのです。

妊娠・出産を考えると産婦人科で検査・治療を受けるのが一般的と考えられますが、不妊治療専門施設には様々なメリットがあります。
不妊治療専門施設なら必要な検査・治療をしてもらえますし、医師はもちろんスタッフも生殖医療専門の知識や情報を持っているので、比較的安心して通うことができるのです。
具体的には、生殖医療専門のエキスパートの生殖医療専門医、不妊症看護認定看護師が所属している施設があります。
また、生殖心理カウンセラーや不妊カウンセラーなどが在籍していて、相談室やカウンセリングが充実している施設も多く見られるのです。
それから産婦人科のように分娩施設のない施設では、妊婦さんや赤ちゃんに遭遇するストレスがないというのもメリットと言えます。

続きを読む 不妊検査・治療は産婦人科か専門施設か?

に投稿

不妊検査の項目とながれは?

不妊検査のながれ

不妊検査には、検査対象の誰もが一通り受けておく必要がある一般検査と、精密検査の目的で一部の人が受ける特殊検査があります。
この不妊検査により不妊の原因を調べて、その原因や女性の年齢、卵巣予備能などをもとに不妊治療の計画を立てるのです。

一連の検査が終了するに早くても1ヶ月程度が必要で、一般的には2~3ヶ月程度はかかります。
また妊娠のチャンスは1ヶ月に1度となりますから、少なくとも不妊症の治療は1年の通院が必要になるのですが、必ず毎月続けなければならないわけではないのです。
ですから、医師と相談しながら仕事や家庭の都合に合わせてスケジュールを組むことで、ストレスを感じることなく検査・治療が受けられます。

それから不妊症の原因は、女性側にあると考えられますが、男性側にある場合が1/3、両方にある場合が1/3と言われているので、夫婦二人で検査を受けることで治療を完全に行うことができるのです。
なかなか妊娠しなくても諦めることなく、焦らずに必要な検査・治療をじっくりしていくことをおすすめします。

続きを読む 不妊検査の項目とながれは?

に投稿

不妊検査で実施される血液検査の役割

血液検査で分かること

様々なホルモンが妊娠には関係していて、これらのホルモン分泌量などを検査して調べることにより、子宮・卵巣の機能不全や排卵障害などが分かって最適な治療を進めていくことが可能になります。
ホルモン検査は、月経周期ごとに適した検査と時期があって、卵巣機能の測定をするための黄体化ホルモン・卵胞刺激ホルモン・卵胞ホルモンの検査については、月経3日目が理想の実施時期になるのです。
また黄体機能の検査(着床の検査)となる黄体ホルモン検査は、ホルモン分泌がピークに達する排卵1週間後に行います。
いずれも採血して血液検査をするだけで分かりますし、不妊の原因になりがちな甲状腺の病気を発見する甲状腺ホルモンなど複数のホルモン測定も1回の血液検査でできるのです。

続きを読む 不妊検査で実施される血液検査の役割

に投稿

不妊検査の費用はどのくらいなのか?

不妊検査は

不妊治療において最適な治療を行うためには、まず不妊症の原因追究と妊娠に耐えられる身体状況なのかを見極める目的で様々な検査を受ける必要があります。
一概には言えませんが一般的に不妊検査が必要とされる方は、30歳未満で結婚して2年以上経過していて妊娠を希望されている人や、30歳以上で結婚後半年以上が経過していて妊娠を希望されている方です。
また、30歳以上の未婚女性で結婚後に妊娠を希望されている人、年齢に関係なく妊娠できる可能性を知っておきたい方も必要と言えます。
ただ不妊の原因は多岐にわたって明確に原因を見極められない原因不明不妊が多いのが現状なので、一般検査以外の検査が必要になることも少なくないです。
その為、不妊治療を含めるとかなりの時間・労力、費用を費やすケースがあるので、まずは不妊検査の費用について知っておくと良いでしょう。

続きを読む 不妊検査の費用はどのくらいなのか?